42.195kmの散歩!奈良の絶景桜スポット佐保川まで天神橋筋六丁目駅から歩いちゃいました!

ウォーキング
スポンサーリンク

ついに今回やってみたかったことをやります、、!それは!!

42.195kmを歩くこと!!

歩くことが昔から大好きだったことと、フルマラソンをやってみたいという欲をブレンドさせてフルマラソン散歩をしてみました😂

ルールは以下の通り。

  • 1日の間に42.195km歩く
  • 途中気になる場所やお店が有れば立ち寄ってOK
  • 食事もとってOK

あくまでも散歩なので楽しむことがメインです☺️

42.195kmを歩く。初挑戦です。

42.195kmと言いながら、、笑

今回歩いたのは大阪の「天神橋筋六丁目駅」から「奈良の佐保川の桜並木」までです。

奈良の桜というと吉野のイメージがあると思いますが僕は佐保川が好き。せっかくの桜シーズンだったので見に行きました🚶‍♂️

というわけで歩いたコースと距離・歩数はこちら↓↓

いや42.195km余裕で超えてるやないか!!

そうなんです、気がついたら歩きすぎてました😂

歩いてみての感想

  • 楽しい!!
  • 下調べはした方がいい
  • 歩き慣れてない人は無理かな、、
  • 多少の計画は立てておいた方が良い
  • ハマりそう、、😂

ざっとこんな感じです。

楽しい!

これに尽きます!楽しい!!

もともと人間は歩いたり走ったりすることで、幸せホルモンとよばれる「セロトニン」が分泌されます。長時間歩いていると気持ち良くなる瞬間が何度か訪れるのですが、それはセロトニンの効果かもしれません。

また、「歩く」という移動方法は小回りが効くので、その場で気になる場所があればすぐに立ち寄れるのも良いです。ワクワクした瞬間に行動に移せるのでどんどん楽しくなっていきます🕺

下調べはしたほうが良い

今回は道だけを調べて行ったのですが、多少の下調べはやっておいた方が良いと思いました。

その場のフィーリングも大事ですが、間違いなく立ち寄る場所についてはその場所の歴史や見所などを知っているかいないかで楽しめる度合いが変わります。「何か見落としてるんじゃないか?」と思いながらその場所を立ち寄るのは精神衛生上も良くありません。笑

絶対に見ておくべきポイントを逃してしまうのは勿体無いので多少は下調べしてから行きましょう🚶‍♂️

とはいえ一番大事なのはフィーリングだと思うので、歩いている途中に惹かれる場所があれば思うままに立ち寄ってみましょう(入ってはいけないもちろん場所はダメですよ!笑)

歩き慣れてない人は無理かな、、

フルマラソンの距離は想像通り脚に疲労がきます。20km過ぎあたりからは既に少し痛みもきました。歩き慣れてない方がいきなりチャレンジすると翌日大変なことになると思います。もしかしたらチャレンジ当日帰れなくなるかも、、笑

普段歩いていない方は最高でも15km程度から初めてみるといいかもしれないです🚶‍♂️

多少の計画は立てておこう

何度も言いますがフィーリングが大切です。ただし、大まかなタイムスケジュールは決めておいた方が吉です。

今回出発前は「あれ見てこれ見て、ここ歩いて適当に美味しそうなもの食べて帰ろう」と漠然と考えていました。しかし、途中立ち寄った場所で何も考えず長居しすぎてしまい結局ご飯を食べれずに帰ることになってしまいました。

こんなミスをしないために多少の計画は作っておきましょう。

奈良の美味しいご飯食べたかったな、、😂

ハマりそう😂

ここまで「こうしとけば良かった」的なことをつらつら書いてきましたが、もう既に「次どこ行こうかな?」と考えている自分がいます。

長距離を歩いたという達成感、その場での出会い、見える風景、知らない道を歩くワクワク・ドキドキ感。全てが魅力的でした。

みなさんにも散歩することの楽しさをぜひ感じていただきたいです🚶‍♂️

次回予告!

次回以降は今回見つけたオススメの場所、風景などを紹介していきたいと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました!ではまた次回予告お会いしましょう!たのしょーでした!

・おすすめスポットリンクはこちら↓↓

佐保川の桜並木

奈良バッティングセンター

コメント

タイトルとURLをコピーしました